
2019.03.31
おだろぐ
皆様こんばんは。
織田でございます。
桜の季節ですね。
ええ。昨日成本さんも書いていましたね。
被りますが、ちょっとアレなんですが、
ご一読頂けると。
この度私がご紹介しますのは、
「一心行の大桜」
です。
聞いたことが有る方はいらっしゃいますでしょうか?
もしかしたら昨年紹介したような気もしますが、
既に覚えていませんので改めてご紹介いたします。
まずは↓こちら
熊本は南阿蘇村にあります
「一心行の大桜」
なんとこれ1本の桜の木なんです。
繋げてませんし合成でもありません。
とにかく見上げたら一面桜の花。
そんなでっかい桜の木が生えてます。
品種はヤマザクラで樹齢は400年以上…
壮大な歴史を感じる事が出来ます。
熊本といえば地震が有りました。
この一心行の大桜がある南阿蘇村も甚大な被害を受けました。
↑この写真は南阿蘇村の玄関口である
「阿蘇大橋」から撮影したものですが、
この橋は地震の時に崖崩れにより崩壊しました。
もう二度と見られない光景です。
福岡に居た頃は毎年家族で見に行っていたのですが、
大阪に来てからは一度も見に行けておれません。
現在の復興状況と含めて、
来年は見に行けるように計画を立てたいと思います。
皆様も九州に寄られた際は是非お立ち寄り頂きたいです。
今月もお世話になりました。
来月も何卒宜しくお願い申し上げます。
4月1日
「エイプリルフール」のブログは…
〝イシイ ミオ〟の登場です!!